打ち込みに便利な移調楽器一覧表


 記譜,実音それぞれのところで示される範囲がその楽器で出る音の範囲です.音の高さは, 中央ハ音(大譜表で中央となるC音)がC4となるように表記してます. ☆は,たいへんよく出てくる楽器,★は,比較的よく出てくる楽器です(独断(^^;). トロンボーンなど調が違っていても記譜は実音というのもありますのでご注意下さい.
 K#+は,トラックセッティングなどでどれだけ音を上下すれば,記譜どおり打ち込んだ時に 正しい音が鳴るかを示しています.
 おおまかには,以下のような感じですが,記譜法は一定していないので,これ以外の例もあると思われます.例えば,チェロのト音記号で,1オクターブ上に記譜される場合もあるそうなので,実際には,演奏や,楽器の音域から総合的に判断すべきでしょう.

フルート

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
ピッコロ C C 4 - C 7 +12 C 5 - C 8 C 5 - A 7  
フルート C C 4 - C 7 0 C 4 - C 7 E 4 - A 6  
  アルトフルート G C 4 - C 7 -5 G 3 - G 6 G 3 - A#5  
  バスフルート C C 4 - C 6 -12 C 3 - C 5    

オーボエ

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
オーボエ C Bb3 - A 6 0 Bb3 - A 6 C 4 - D 6  
  オーボエダモーレ A Bb3 - E 6 -3 G 3 - C#6    
イングリッシュホルン F B 3 - F 6 -7 E 3 - Bb5 Ab3 - D 5  

クラリネット

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
  ピッコロクラリネット Ab E 3 - E 6 +8 C 4 - C 7    
  ピッコロクラリネット Eb E 3 - G 6 +3 G 3 - Bb6    
  (ピッコロ)クラリネット D E 3 - G#6 +2 F#3 - Bb6    
クラリネット Bb E 3 - B 6 -2 D 3 - A 6 D 3 - C 6  
  クラリネット A E 3 - B 6 -3 Db3 - Ab6 Db3 - B 5  
  アルトクラリネット Eb E 3 - G 6 -9 G 3 - Bb5    
バスクラリネット Bb E 3 - G 6 -14 D 3 - F 5 D 3 - A 4  
  コントラバスクラリネット Eb E 3 - D 6 -21 G 1 - F 4    
  コントラバスクラリネット Bb E 3 - D 6 -26 D 1 - C 4    

ファゴット

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
ファゴット C Bb1 - Eb5 0 Bb1 - Eb5 Bb1 - Ab4  
  コントラファゴット C Bb1 - Bb4 -12 Bb0 - Bb3    

サクソフォン

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
  ソプラニーノサクソフォン Eb Bb3 - Eb6 +3 Db4 - Gb6    
  ソプラノサクソフォン Bb Bb3 - F#6 -2 Ab3 - E 6    
  アルトサクソフォン Eb Bb3 - F#6 -9 Db3 - A 5    
  テノールサクソフォン Bb Bb3 - F#6 -14 Ab2 - E 5    
  バリトンサクソフォン Eb A 3 - F#6 -21 C 1 - Gb4    
  バスサクソフォン Bb Bb3 - Eb6 -26 Ab1 - Db4    

ホルン(旧記譜法)

高音部記号

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
  フレンチホルン(アルト) Bb G 3 - G 5 -2 F 3 - F 5   (高音部記号)
  フレンチホルン A G 3 - G 5 -3 E 3 - E 5   (高音部記号)
  フレンチホルン Ab G 3 - G 5 -4 Eb3 - Eb5   (高音部記号)
  フレンチホルン G G 3 - G 5 -5 D 3 - D 5   (高音部記号)
  フレンチホルン F G 3 - B 5 -7 C 3 - F 5   (高音部記号)
  フレンチホルン E G 3 - C 6 -8 B 2 - E 5 C 3 - C 5 (高音部記号)
  フレンチホルン Eb G 3 - C 6 -9 Bb2 - Eb5   (高音部記号)
  フレンチホルン D G 3 - E 6 -10 A 2 - D 5   (高音部記号)
  フレンチホルン C G 3 - E 6 -12 G 2 - E 5   (高音部記号)
  フレンチホルン(バス) Bb G 3 - E 6 -14 F 2 - D 5   (高音部記号)

低音部記号

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
  フレンチホルン(アルト) Bb C 1 - G 2 +10 Bb1 - F 3   (低音部記号)
  フレンチホルン A C 2 - G 2 +9 A 2 - E 3   (低音部記号)
  フレンチホルン Ab C 2 - G 2 +8 Ab2 - Eb3   (低音部記号)
  フレンチホルン G C 2 - G 2 +7 G 2 - D 3   (低音部記号)
  フレンチホルン F C 2 - G 2 +5 F 2 - C 3   (低音部記号)
  フレンチホルン E C 2 - G 2 +4 E 2 - B 2   (低音部記号)
  フレンチホルン Eb C 2 - G 2 +3 Eb2 - Bb2   (低音部記号)
  フレンチホルン D C 2 - G 2 +2 D 2 - A 2   (低音部記号)
  フレンチホルン C C 2 - G 2 0 C 2 - G 2   (低音部記号)
  フレンチホルン(バス) Bb C 2 - G 2 -2 Bb1 - F 3   (低音部記号)

フレンチホルンは,低音部記号の時には,旧記譜法では,上記のように,高音部記 号の場合より,さらに1オクターブ下げて記譜する(読譜の際には高音部記号の読み方より,さらに1オクターブ上に読めばよい).表では,低音部記号をG2までにして いるが,もちろんこれより高くても,低音部記号なら,その読み方に従う.しかし最近では,低音部記号も,高音部記号と同様の読み方で記譜する方法がとら れており,その場合は次の表を用いればよい. 旧記譜法と,新記譜法の見分けかたの一つとして,低音部記号の五線より下(G2より下)に音符があれば,ほぼ旧記譜法と思ってよい.

ホルン(新記譜法)

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域
  フレンチホルン(アルト) Bb C 2 - G 5 -2 Bb1 - F 5  
  フレンチホルン A C 3 - G 5 -3 A 2 - E 5  
  フレンチホルン Ab C 3 - G 5 -4 Ab2 - Eb5  
  フレンチホルン G C 3 - G 5 -5 G 2 - D 5  
  フレンチホルン F C 3 - B 5 -7 F 2 - F 5  
  フレンチホルン E C 3 - C 6 -8 E 2 - E 5 C 3 - C 5
  フレンチホルン Eb C 3 - C 6 -9 Eb2 - Eb5  
  フレンチホルン D C 3 - E 6 -10 D 2 - D 5  
  フレンチホルン C C 3 - E 6 -12 C 2 - E 5  
  フレンチホルン(バス) Bb C 3 - E 6 -14 Bb1 - D 5  
バルブホルン F F 2 - C 6 -7 Bb1 - F 5 Bb1 - C 5

トランペット

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
  ピッコロトランペット D F#3 - C 6 +2 G#3 - D 6    
トランペット Bb F#3 - G 6 -2 E 3 - F 6 F 3 - A#5  
  ナチュラルトランペット Bb G 3 - C 6 -2 F 3 - Bb5    
  ナチュラルトランペット C G 3 - G 5 0 G 3 - G 5    
  ナチュラルトランペット D G 3 - G 5 +2 A 3 - A 5    
  ナチュラルトランペット Eb G 3 - G 5 +3 Bb3 - Bb5    
  ナチュラルトランペット E C 3 - E 5 +4 E 3 - G#5    
  ナチュラルトランペット F C 3 - E 5 +5 F 3 - A 5    
  コルネット Bb F#3 - C 6 -2 G 3 - Bb5    
  コルネット A Gb3 - C 6 -3 Eb3 - A 5    

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
  フリューゲルホルン Bb F#3 - C 6 -2 G 3 - Bb5    

トロンボーン

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
トロンボーン(アルト) E A 2 - F 5 0 A 2 - F 5    
トロンボーン(テノール) Bb E 2 - Db5 0 E 2 - Db5 E 2 - F#4  
トロンボーン(バス) F Bb1 - Gb4 0 Bb1 - Gb4 Bb1 - F 4  

テューバ

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音 実用音域 備考
テューバ(4本ピストン)   Bb0 - F 4 0 Bb0 - F 4 Bb1 - A 3 Bb,Eb,C,F管などがある

弦楽器

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音
ヴァイオリン C G 3 - B 7 0 G 3 - B 7
ヴィオラ C C 3 - E 6 0 C 3 - E 6
チェロ C C 2 - C 6 0 C 2 - C 6
コントラバス C E 2 - D 6 -12 E 1 - D 5

鍵盤,撥弦楽器

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音
  ピアノ C A 0 - C 8 0 A 0 - C 8
  チェレスタ C C 3 - C 7 +12 C 4 - C 8
  チェンバロ C A 1 - E 6 0 A 1 - E 6
ハープ Cb Cb1 - Ab7 0 B 0 - Ab7

打楽器

  楽器名 調 記譜 K#+ 実音
  シロフォン C C 3 - C 6 +12 C 4 - C 7
  マリンバ C C 3 - C 7 0 C 3 - C 7
  グロッケンシュピール C F 3 - C 6 +24 F 5 - C 8
  ヴィブラフォン C F 3 - F 6 0 F 3 - F 6
  テューブラベルズ C C 4 - F 5 0 C 4 - F 5
ティンパニ C E 3 - G#3 0 E 3 - G#3

参考文献

移調楽器入門 伊東辰雄 東亜音楽社/発売:音楽之友社
図解音楽辞典 U.ミヒェルス編 角倉一朗監修 白水社
スコアリーディング 諸井三郎校閲 全音楽譜出版社
音楽の基礎 芥川也寸志 岩波書店(新書)